道東・知床レンタカーの旅2007
= page4/5 =

■ 8月11日(土) ■

道東旅行も、早や3日目。
一同そこそこ疲れているのに、なんとまぁ皆予定通り午前5時半起床。
すごいなぁ…、そんならどうして普段はあんなに朝が辛いんだ?
全く以って‘遊び’は偉大なりw。


早々にチェックアウトを済ませ、午前6時、知床半島に向け出発。
弟子屈町から知床半島へ行くには、北のウトロ側から入るのと、南の羅臼側からの2つの手がある。
色々考えて、今回は後者を選択。
R243〜R272〜中標津と進む。

渋滞など全く別世界の道を順調に走り、7時50分、海に出る。

ここは何て港だったっけな?w
ともかく標津の港で10分ほど海を見ながら小休止。

そして、R335国後国道を羅臼へ向かう。
右手にずっと根室海峡が見え隠れする道を、気持ち良く北上。
これまた予想以上に空いている。
有名な観光地だし、土曜日だし、幾らなんでも少しは混むだろうと思っていた。
けれど、全くタイムロス無し。
予定以上に早く、羅臼港目前まで来る事ができた。
よかった…。
一同、ひと安心。
そしたら、腹が減ってきたw。
時計を見ると、8時を少し回った時刻。
どこか開いている食堂、ないかなぁ?
一旦、羅臼港の「道の駅」間で行った。
けれど、いまいちパッとしない。
そこで、少し引き返して、途中で気になった店に寄ってみた。
(有)丸魚 濱田商店」。


これまた何の予備知識も無く、店構えと看板だけ見て飛び込んだのだが、結果的には大成功。
これまた海産物店併設食堂なのだけど、安くて、美味くて、一同ニコニコだった(^-^)。
今回の旅は、ほんと、この手のお店で大当たりの連続だった。


オテンバは、1500円の「鮭親子丼」。

ボウズの「イクラ丼」は1000円で、愚妻は1500円の「ほたて定食」。

オフクロは単品販売のシマエビを定食にしてもらい、1500円くらい。
丸々肥ったエビたち、東京で食べたら幾らするだろう?

私は、「うに丼」にも惹かれたけれど、まだ朝食なので軽めに「ほっけ定食」1200円。
昨朝に続いてのホッケだけれど、大きくて肉厚でジューシーでホント満足。
羅臼付近を旅する皆さん、この店、お奨めです。

素敵な海の幸で朝食を済ませた後、あらためて羅臼港へ。
そして、「羅臼国後展望塔」に立ち寄った。


正直に言うと所謂「北方領土問題」なんて、ほとんど興味は無かった。
だが、ココから霧のたち込める海上を臨んで、考えが変わった。
どう考えても、あれは日本だよ。
少なくとも‘ロシア’と言うには、地勢的に無理があり過ぎるw。

こんなに霞んでいても、向こうに国後の山々の山頂が見える。
知床半島のすぐ隣りの準半島的列島。
それが「北方領土」なんだねぇ。
この海で、漁船が拿捕されている現実が、ものすごく奇妙なものに思えた。
‘筋論’は別にして、ソ連がロシアになって困窮していた頃に、カネで買い戻しても良かったよなぁ…。
もはやこれだけ豊かな海をロシアが手放すとは思えないから、将来的には‘両国共有’しかないだろう。
いずれにせよ、もうこれ以上不幸な事件が起こりませんように。

大きな政治問題に思いを馳せた後、クルマは知床峠を目指した。
R334知床横断道路。
全国でも超有名なツーリングコース。


適度な勾配のワインディングロードを、景色を楽しみながらユッタリと走る。

ラッキーにも次第に雲が晴れてきた。
午前10時半、「知床峠」到着。


ココにはさすがにそこそこ人がいた。
駐車場も1/3は埋まっていた。
それでも、やっぱり普通の観光地の感覚で言えば空いている。
しかも、なんかキレイ。
ゴミゴミしていない。
ふと見るとこんな看板があった。
「当地区内での物品の販売を禁ずる」


だから、売店はおろか自動販売機も無い。
そして、ゴミ箱も無い。
あるのはただ舗装された道やスペースと、最低限の周辺解説看板だけ。
例えば富士の「忍野八海」あたりとは全く対照的なあり方だ。
私がどちらを好きかは、言うまでも無い。

あぁ、ずっと眺めていたいけど、先を急がないと。
船のチェックインに遅れちゃならない。
R334をウトロ港へと下って行く。
お、見えてきたぞ。
思っていた以上に小さな港みたいだな。



11時10分、「ゴジラ岩観光」に到着。
予約しておいた乗船チケットを購入し、出発の12時10分まで待機。


知床岬を周遊する観光船は、大小様々5,6種類就航しているが、ココのは中くらいのクルーザー。
出航から3時間少しかけて、知床岬の突端まで行って、戻ってくる。
軽食用に近所の干物店で、北海道らしいチップスと飲み物を買った。

出航10分前、港へ移動。
ゴジラ岩も見送ってくれる。


救命胴衣が配られ、全員着用。
但し、私は前のチャックは留められなかった…(恥デブ)。

定刻、出航。

人間の安易な立ち寄りを拒絶しつづけてきた絶壁が続く。

美しい海と、表情豊かな岩肌と、行く筋も走る滝と、観ていて全く飽きない。

知床連山の山影も、実に美しく幽玄。

大げさではなく、ココが‘日本’である事が信じられない。

ヒグマが見えた。
この日は‘当たり’だったらしく、この後、何度も出現。


喜ぶボウズとオヤジをよそに、オテンバが船酔いでダウン。
オンナ連中は、クッション付きのベンチがある船室内に避難した。

ライオンさんや、ゾウさんもいました。

熊さん、今度は親子連れ。


そして、午後1時40分、知床岬に。

日本の最東端。
さすがにココに近づくと寒い。
さしものデブも準備しておいた長袖ウィンドブレーカーを着た。
岬周辺を5分くらいゆっくり漂った後、帰港へ。

今は使わなくなった鮭番屋が、廃墟になっていた。

自然の作った仏様もいた。

そして、熊。

また、熊、4度目。
すごいなぁ、こんなにいるのかよ、ヒグマって。
今回は、船がかなり近くまで寄ってくれた。


帰路には、オテンバも外に出てきた。
聞くところによると、ビニール袋の中にオエッとしたら、スッキリしたそうなw。

おぉ、イルカまでいるか。

という訳で、3時25分、無事帰港。

すごく楽しい周遊クルーズだった。
この手の観光船に乗って、こんなに楽しんだのは初めてだ。
これなら、大人8000円も全然高くないと思う。
そして、今度は、この海が流氷でいっぱいの時に再び来てみたいと思った。
すごいぞ、知床。
大好きになっちゃったぃ。

クルーズの後は、「知床五湖」へ。
有料駐車場に車を停め、探勝歩道の散策だ。

が、ヒグマ出没との事で、一湖と二湖しか回れないらしい。
残念…。


でも、一部だけでも、その美しさは良く分かった。

もう右も左も絵のようだ。
言葉が無い。






日本国内でこんなに美しく保たれた‘観光地’があるなんて、新鮮な驚きだった。
捨てたモンじゃないぞ、日本。
どこもかしこも素晴らしいぞ、知床。

散策後は、レストハウスで「はまなす&こけももソフト」。

ここまで散々美味しいアイスを食べてきたので、ココのは、まあ普通w。

さて、ぼちぼちホテルのある網走へ向かおう。
途中、シカは頻繁に見かけた。
見かけたどころか、一度は急に飛び出してきた親子シカを轢きかけた。


「野生動物注意」の標識は、ココでは本当だ。
注意されたし。

R334を走り、午後7時、網走湖畔のホテル着。
ココは旅行社のセットに組み込まれたものだったが、正直言って感心できない宿だった。
施設もフロントの対応も全く時代遅れで、不愉快。
敢えて宿の名前は伏せるけれど、愚妻もオフクロもその対応に怒っていた。


しかも、チェックイン後、クルマで出掛けた有名回転寿司も、全くダメだった。
複数のガイドブックで紹介されていた店なので、みんなで期待していたのに…。
いくら‘地の魚’を使っていても、あの値段であんなしょぼいネタでは、意味が無い。
世界中からネタを集める100円回転寿司の方が、ずっと営業努力していると思った。
したがって、ココも名前は伏せておこう。

かくて、残念ながら網走の夜は、今回の旅行最大の‘ガッカリ’のうちに過ぎていった。
はいはい、さっさと寝よ寝よ。


次のページへ