◇ ソウルと安養で見たバイク達 ◇ |
![]() |
-Page1 of 2-
2004年10月15日(金)〜17日(日)、アマチュア男声合唱団の演奏旅行に同行して、初めて韓国へ行った。 滞在したのは、ソウルとその近郊都市安養(アニャン)。 良い機会なので、あまり見た事のない韓国のバイクの写真を沢山撮ってこようと思ってデジカメを携帯。 だが、やはり仕事のため思うに任せず、結局3日目の午前中に集中撮影。 主にソウルの南大門周辺にて。 では、その成果をどうぞ^^。 |
![]() |
![]() |
我らがホンダ/スーパーカブの韓国版で、DAELIM(デーリン)がホンダと提携して生産しているようです。 レッグシールドにはHONDAのウイングマーク、シート下のデカールにはDAELIMの文字。 ちょっと不思議w。 正直言って、思っていたほど大量に走ってはいませんでした。 街中で見かける頻度は、日本国内でのカブの方が遥かに多い感じです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
南大門市場に停まっていたCiti100。 かなりの荷物ですが、こんなのはザラ。 街中では、もっと大量の荷物、信じられない数の段ボール箱や材木等を積んで走っているのを、何度も目撃しました。 もちろんキレイな個体も何台かは見かけましたが、総じてバイクというものは、実用的で小回りの利く「2輪トラック」として考えられているようです。 カブの兄弟よ、ガンバレっ! |
![]() |
![]() |
![]() |
南大門市場の周辺で最も多かったのが、この巨大なアメリカンバイク。 初めて見るモデルでした。 エンブレムにはDAELIM DAYSTARとある。 「ほぉ、ハーレー風で堂々たる物ですなぁ」と思いつつ観察…。 オイルクーラー標準装備か…おや(-_-)?…エンジンは単気筒でそれほど大きくないなぁ。 250ccかな?と思ったけれど、帰国後検索して調べたら… なんと(゜o゜)! 125ccだぁっ! げげぇっ、でかっ!!w こちらもノーマルの姿より、巨大キャリア付きの方が多かったなぁ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このロードスポーツも、よく見かけました。 250ccを思わせる大きさですが、帰国後調べてみるとやはり125ccです。 フルカウルが付いていても、やはりキッチリ働くべく立派なキャリアが増設されていたり、3輪に改造されていたりします。 シートなんて無くなってしまって、代わりにゴザみたいな物が乗せてあったりします。 やはり「ガンバレーっ!」と言いたくなる感じです。 そのくせ(縮小写真なので分かり難いでしょうが)、この超実用仕様車にさりげなく‘RR’とか‘無限’とかステッカーチューンしてあったりする…。 この微妙なライダー心って、なんか分かる(^-^)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「何か変わったバイクは無いかなぁ」とブラブラしていたら… うわっ(゜o゜)!出たぁv(^ー^)‘SUPER cab’だぁっ!! これは「スーパーキャブ」と読むのか? 韓国製?中国製?台湾製?…日本製じゃない事は確かだw。 以前どこかのサイトで写真を見かけた事はあるけれど、現物を見るのは初めてぢゃ。 見てると、こっちが恥ずかしくなるねぇw。 ま、名前以外は普通の原付スクーターだったけどさw。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|